年末年始はゆっくりお休みできましたか?
僕は年始に双子を連れて妻と熱海に1泊2日の熱海旅行に行ってきました。
小さい子供がいると旅行に行くのも一苦労ですよね?2歳の双子を連れてゆっくり過ごしてきたので良ければ参考にしてみてください。
子連れで熱海を選ぶ理由
まずはアクセスが非常に便利です。新幹線で都内からすぐということもありますが、東海道線で都内から1時間30分ほどで到着します。
都内からのアクセスを考えると箱根も便利ですが、車がないと乗り換えと電車の乗り継ぎ時間から考えて熱海にしました。
次にうちの2歳児の双子は海が大好きです。海辺を歩かせたかったんですよね〜。
最後に日頃より双子たちの世話をしている妻にゆっくり温泉につかって元気になってもらいたかったんです。
伊東園グループの金城館について

伊東園グループ
金城館は伊東園ホテルズの一つです。熱海には他に伊東園ホテル熱海館、ウオミサキホテル、熱海ニューフジヤ、ホテル大野屋などがあるようで、昨年は伊東園ホテル熱海館でお世話になりました。
アクセスについて
熱海駅からは伊東園グループの巡回バスが回っていますので、駅とホテルの移動は楽ちんです。
天気が良かったので、僕たちは行きも帰りも歩いて移動しましたが、ベビーカーを押せば30分弱で到着できました。
施設について
到着ロビーは2Fとなります。ロビーの他にゆったりお茶ができるスペースと売店があります。
スペースの奥にはそこそこきれいな庭園があり子どもたちとお散歩ができました。
冬で閉まっておりましたが、プールもありました。
1Fには大浴場とカラオケ・ゲームセンターが用意されています。
利用はしていませんが、和食膳会場・会議室もあるようです。
食事について
バイキングと和食膳、宴会プランの3つがあります。
和食膳と宴会プランはお値段がかかるので、ぼくたち庶民はバイキングを利用しました。
バイキングは本館9Fにで1時間30分の時間制限で料理を楽しめます。
僕が嬉しかったのは飲み放題付きだったことです。子供がいるので2杯飲んで終了だったんですけどね(笑)

温泉について
本館から1F奥に向かうと大浴場があります。入り口は古臭い感じでしたが、きれいに清掃されており露天風呂と大浴場の2つを楽しめます。
泉質や効能については知識がないのですが、カルシウム・ナトリウム-塩化物温泉で神経痛リュウマチ/外傷骨折火傷/婦人病/皮膚病などに効果があるようです。
客室について
8畳間ぐらいの和室で畳がとてもきれいでした。家族4人で過ごすには十分快適な広さでした。
僕は本館の7Fを利用したので、全部に当てはまるかわかりませんが、とても快適に過ごせました。
残念ながら西向きだったため、海は全く見えません。
お値段について
バイキング込で11,340円/人の格安です。シーズンごとにお値段が変わるのかと思っていたのですが、伊東園系列は年中7,800円の宿泊代金にプラス食事分の値段で基本は変わらないようです。
金城館の良かった点
簡単にまとめるとこんな感じです。
- 庭園を利用してお散歩できる
- バイキングを利用して子どもたちが食べれるご飯を選べること
- バイキングにはカニやキンメダイなど意外と料理を楽しめたこと
- 客室がきれいだったこと
- お値段がリーズナブルなこと
- スタッフの方が優しく、ベビーチェアを運んでくれたこと
- 自動販売機にハーゲンダッツのアイスが置いてあります
子供を連れて一緒にご飯を楽しめたり、ゆっくり過ごせたので大満足です。
妻も終始笑顔でした。夜食ついでにアイスを食べてゆっくり会話できました。これが個人的には一番嬉しい買ったですね(笑)
金城館の残念な点
あえて残念な点をあげます。
- コンビニが遠いので夜食を買いに行くことができない
- 露天風呂が狭いので、6人を超えると入れません
- エントランスからロビーまで階段になっているため、ベビーカーを押して進むことができない
たいした問題でもないのですが、僕たちは双子のベビーカーを押してチェックイン・チェックアウトをします。たった3段ぐらいの乗り降りですが、少しめんどくさいなと感じてしまいました。
他、熱海での過ごし方
駅前の商店街でおやきを食べて小腹を満たしまた!何故か熱海に来ると立ち寄ってしまうんですよね。
子どもたちを連れて海沿いの親水公園をゆっくり歩きます。天気が良いととても気持ち良いですよ!
モニュメントの列車をバックに家族写真を取りました!

最後は駅ビルの2Fのパンやさんに立ち寄りました。箱根にもありますが「Bakery & Table」というパン屋はとても美味しいです。パン好きでしたら是非立ち寄ってみてください!

以上、最後までお付き合い頂きありがとうございました〜
コメントを残す