こんにちは、双子パパです。
平成最後の記事です。明日には新元号が発表されますね。
人を大切にする心豊かな良い時代になることを心から期待したいと思います!
今日お花見に日比谷花壇大船フラワーセンターに行ってきたので記事にしてみました。
近くの方は立ち寄ってみてください。
お花見の感想

本日、天気も良かったのでお花見に大船のフラワーセンターに行ってきました。
2才児の双子にとっては十分な広さで、チューリップと桜を堪能できました。
桜は満開ではありませんでしたが、週末みんなで見れる一番良い時期だったと思います。他のお花見会場と比べるとお酒を持ち込めないので上野公園のようなお酒臭さがないというのが一番のメリットかもしれません。
ただ、言い換えますとチューリップと桜以外のお花はほとんど見ることができず、さくらを見に行くことがメインでないと少し寂しい感じです。
園内では、私達と同じように小さなお子さんを連れてピクニックに来ている家族をちらほら見ました。
みなさん、ブルーシートを引いてお弁当を食べていましたよ。
なので、ピクニック気分で遊びに利用するのが一番良いかもしれませんね。

利用時間/入園料
開園時間
3〜10月と11月〜2月で営業時間が変わります。
- 03月〜10月:AM9時〜PM5時まで
- 11月〜02月:AM9時〜PM4時まで
入園料金
基本的に中学生以下は無料となります。
- 高校生:150円
- 学生:200円(20歳未満)
- 20歳以上:400円(学生以外)
- 65歳以上:150円
おやすみ
第二・第四月曜日が休みとなります。
アクセス
今回、大船駅西口から徒歩16分にあるフラワーセンターに行ってきました。線路沿いに川が流れており、その道を真っすぐ歩いていくとフラワーセンターに到着します。とても簡単な行き方ですが、ベビーカーを押しながらだと25分ぐらいかかったと思います。
- 日比谷花壇大船フラワーセンター
- 住所:〒247-0072 神奈川県鎌倉市岡本1018
- 電話:0467-46-2188
徒歩の場合
藤沢方向へ約16分です。
大船駅西口から川沿いをまっすぐ歩いて、「山崎跨線橋」先で信号を右折すると到着です。
バスの場合
大船駅西口バスターミナル「1番のりば」から、神奈川中央交通バス
「渡内経由藤沢駅行」又は「公会堂前経由城廻中村行」乗車
「岡本」下車(大船駅西口から3番目のバス停)徒歩3分

ホームページより引用
他の注意点
当たり前ですが、園内で出たゴミは持ち帰りましょう、そして植物を傷つけることはやめましょう。
入口で「お願い」の記載があったので写真とともに書き留めたいと思います。

- 植物を傷めないようにすること
- ボール遊びをしないこと
- 動物を連れ込まないこと
- 酒類を持ち込んで飲まないこと
- 混雑しているとき及び屋内(温室、展示場など)で脚使用の写真撮影・射精をしないこと
私達家族のように子供を連れて入園する方も多いと思いますが、ボールなど遊具を使っての遊びは禁止されているので、ご注意しましょうね。
以上、2019年の花見でいってきた、大船フラワーセンターの紹介でした。
さくら以外にも良いお花見チャンスが有れば、またご紹介したいと思います。
平成最後の記事を御覧いただきありがとうございました!
コメントを残す