こんにちは、双子パパです。
本日2019/05/04、渋谷のNHKホールで「おかあさんといっしょファミリーコンサート」2019年に参加してきました。
この記事では一部ネタバレの情報も含みますので、これから参加される方はご注意の上ご覧いただければと思います。
抽選結果

事前に抽選し無事、第一希望の5/4(土)11時のチケットを4枚ゲットできました。
15:00スタートの午後の部もありますが、子どもたちが寝てしまうか不安でしたので11時を希望したんです。
2018年は抽選落ちしましたが、2019年は運がよくA席4枚取ることができましたので、妻と双子を連れて、張り切って朝9:00からNHKホールについてしまいました。
開場前の様子
さすがに開場前の1時間前は人が少ないだろうと思っていましたが、結構頑張っているお父さん・お母さんが多く見られました。すでにクロークや一部の写真撮影ポイントや会場扉の前でスタンバイしている家族が多かったです。
ベビーカークロークについて

NHKホールに到着すると入口右側にベビーカーのクロークがあります。
クロークの利用
クロークを利用するときチケットが必要になります。
チケットはデジタルチケットでも問題なしです。
というか、デジタルチケットは会場に入るときにQRコードを読み取ってもらって、正式に座席が確定しますので、利用するときは画面メモなど保存しておくことをおすすめします。
またクロークは写真のような引換券が渡されるので、なくさないように管理しましょう。帰るときに必要になります。

売店の様子

チケットがなくても入れるフリーの売店となります。
実はNHKホールにはいってからも各フロアー(1〜3階)に同じ売店がありますので、必ずここで買う必要はありません。
人気なものは売り切れる可能性があるので、どうしても欲しいものがある場合、早く来て利用すればよいかと思います。

写真撮影ポイント1

NHKホールの敷地であるものの、屋外のためチケットを持っていなくても利用できる写真撮影スポットです。
さきほどのクロークのすぐ左に列をなしているのですぐわかると思います。
写真撮影ポイント2

ここもフリーに写真撮影ができるポイントです。
さきほどの売店の奥に隠れていて分かりづらかったのですが、時間を持て余していたので、見つけることができました。
開演前の様子
開演11時にたいして開場が10時となりますが、私達は9:30から並びました。席は事前に決まっていると思いつつも、入場順の可能性を期待していました。少しでも前の席に座れればと妻と話してたんですよね。

私達の前には30組ぐらい並んでいましたが、入口は3つの扉から入れるので、先頭から10組目で入場できましたよ。
入場について
クロークでも利用したQRコードのあるデジタルチケットを見せて入場しました。早めに並んだ結果・・・なんと前から8列目、ステージを前にして中央右側です!

嫁も私もテンションマックスです!!!
さきほど入場するときに3つの扉から入ったと書きましたが、私たちは右の扉から入って、ステージ真正面にして右側だったことを考えると、真ん中の扉を利用したら真ん中から見えるのか?と考えてしまいました。
もし、同じような方いたら教えて下さいね(笑)
貰えたもの

子どもたちには写真のようなクリアファイルとプログラム内容とシールといった付録が入ったものを頂きました。一人1袋づつです。
子どもたちはムーム・チョロミー大好きなので、すごい大切そうに持ち歩いていました。親としては興味を示してくれているだけでとてもうれしいです。
写真撮影ポイント3

入場すると2階席となるのですが、チョロミー・ガラピコ・ムームの3匹が並んだ写真スポットが待ち構えています。
入口付近はとても並ぶので、2階のフロア奥左に曲がったところに写真のように撮影できるスポットが出てきますので、こちらを利用すると良いと思います。
私たちは最初の10組目で入ったこともあり、入口近辺で撮りましたが、あっという間に長い列ができていました。
また階段を降りて1階フロア、昇って3階フロアにいっても同様に写真が取れるので、皆さんの席近辺で探されても問題ないかと思います。
写真撮影ポイント4

この写真スポットは1階フロアにありました。
あっという間に行列ができてしまいましたが、よかったら行ってみてください。
売店で販売しているもの

売店で買えるものは写真のとおりです。多くの方がぬいぐるみやバルーンを購入されていました。
売店の様子

売店は屋外も屋内も一緒ですね。沢山の人が群がっています。
子供が喜んでくれたらうれしいですもんね。私も妻に止められなければ買いまくっていたと思います(笑)
うちはプチタオルセットのみ購入しました。

会場の様子
さきほどのチケットの座席はこんな感じです。

とても見ごたえのある席でした。
ただお兄さん・お姉さんとタッチできるゾーンは私達8列目では叶わず4列目ぐらいまででした。
もちろん開演後は撮影は禁止となりますので、皆さんご注意くださいね。
プログラムの内容
すみません、まだ見ていない方にはネタバレになりますので、ここからはこれから公演に行かれる方、ご注意ください。興味がある場合に限り御覧ください。
今回のファミリーコンサートは「しあわせのきいろ・・なんだっけ?!」というテーマになっています。
4月より新メンバーで再スタートしたこともあり、体操のお兄さん(福尾誠)・お姉さん(秋元杏月)が活躍します。
歌のお兄さん(花田ゆういちろう)、お姉さん(小野あつこ)が新メンバー二人に「なーにくん」を紹介するところから、「なーにくん」の「あれ?」探しが始まります。
そして3月に引退したブンバボンのお兄さんやパントのお姉さんも参加します!残念ながら二人のメインの体操とパントはやりませんが、お歌のお兄さん・お姉さんと一緒に4人で演る「ぴかぴかすまいる」が泣けてしまいます。
歌の内容です。
オススメを太字にしています。見ごたえがあるところを個人的に抜粋しました!
いつも見られている方で好みが一緒だったらうれしいです。
- オーバーチュア
- そよかぜスニーカー
- あおうよ!
- さがそっ!
- とんでったバナナ
- なないろのしゃぼんだま
- ちょうちょムーチョ
- ふらふらさばく
- バスにのって
- ぴぴハビー
- し・し・しのびあし
- ドンスカパンパンおうえんだん
- からだ☆ダンダン
- 地球ぴょんぴょん
- わをつくろう
- やさしいうた
- へんしんロボット★マックス
- ぴかぴかすまいる
- ミライクルクル
- べるがなる
今回の内容は2019年6月9日(日)16:00〜(Eテレ)で放送するようですので是非御覧ください!
今回はGWの間のイベントで家族ゆっくりした時間を過ごすことができました。また来年も妻に内緒で応募してみようと思います!
今回、参加できなかったとしても諦めずに応募してみてくださいね。子供と一緒に楽しいお休みをす押せること間違いなしです!
最後までお付き合いありがとうございました〜
コメントを残す