こんにちは、双子パパです。仕事をベースとしたSFC修行をしております。
前回の7回目に続き、今回も新大阪までフライトしてきました。
昨年までは出張は新幹線を利用していたのですが、飛行機を利用してマイル・プレミアムポイントを貯めております。
というか、飛行機のほうがのっている時間は少ないし、費用も新幹線よりメリットあるんですよね。費用対効果については以下記事をご参照ください。
ANA SFC修行 2019年 3回目 羽田⇔伊丹
さて、早速今回のフライトについて書いていきたいと思います。
目次
フライト前のプレミアムポイント

さて、前回の新大阪で30,000ppを達成しブロンズステータスになりました。
写真はANAのアプリの画面ですが、以前のような空色からブロンズ色に変化していますね。
50,000ppを達成すればまた色が変わるんでしょうか?楽しみです!
それでは今回もまた、新大阪への出張でプレミアムポイントを獲得してきました。
予約(フライトと費用)について

毎回、ANAのアプリを利用して予約をします。
羽田から伊丹への往路は¥12,550のバリュー1で購入し、伊丹から羽田への復路は¥11,550で購入できましたので、併せて¥24,100でした。
予約はともにバリュー1です。
往路
- 東京(羽田)09:00発 大阪(伊丹)10:10着
- 便名:ANA017(WiFi付)
- 搭乗口:65番(第二ターミナル)
- クラス:バリュー1
往路
- 大阪(伊丹)17:00発 東京(羽田)18:15着
- 便名:ANA034(WiFi付)
- 搭乗口:10番
- クラス:バリュー1
(羽田-伊丹)6/6(木)09:00-10:10 ANA017

実は伊丹から羽田への復路は14:00~17:00のフライトが最安値なんですね。安く取れて良かったです。
座席について(上級会員の特典)
お客様都合により結構直前で出張のリスケがかかることもあるので、いつも新大阪での出張は前日夕方にANAのアプリよりチケットを抑えるんです。
何故かって?それは安い費用でキャンセル無しのチケットを取っているからです。。普段利用のバリュー1というチケットはキャンセルできません。ただフレックスというクラスで購入すれば直前でもフライトを変更することができるんです。
その場合、バリュー1では¥12,550でしたが、フレックスにすると¥24,550かかってしまいます。ほぼ倍の料金を支払うって厳しいですよね。
すみません、話が脱線してしまいましたが、出張が確定した前日に飛行機を取るため、座席を確保するとき毎回真ん中の席で窓側はもちろん通路側の席を取ることができなかったんです。
それが今回は往路・復路共に端の席で予約することができました。
これは思うに前回ブロンズステータスになったことから、ブロンズの特典である「国内線座席指定の優先」が受けられたものと考えます。

こういった特典ってわかりずらいので、メリットにならないと思っておりましたが、結構嬉しかったです。ANA様、ありがとうございます!
他にブロンズステータスがどのようなメリットがあるのか知りたい方は以下記事をご覧ください。
ブロンズステータスの価値
飛行場でのチェックイン

羽田空港で、チケットレスになったにもかかわらず、意外と発券の機械を利用する人が多かったですね。
普段乗りなれていないと飛行機のチケット発券方法って覚えられないですよね?
私もつい最近まですっかり忘れておりました。普段乗りなれない飛行機だからたくさん夢が詰まっているんだと思います。
初心忘れるべからずです。
とはいいつつもフェリカに登録しているので、自動機も立ち寄らずに「C」の保安検査場からチェックインをします。

フライト前の時間の過ごし方 Airport Lounge
さて、チェックインを済ましたところで、フライトまでまだ1時間あります。コーヒーを飲みながら少しゆっくり仕事をするため、いつも立ち寄るAirport Loungeに向かいます。
向っている最中に搭乗ゲートを見ると嬉しくてびっくり!
Airport Loungeがある65ゲートが乗り場です。フライト時間のぎりぎり10分前まで仕事のメールをこなしゆっくりさせて頂きました。
ただ、毎回利用者が増えているように感じます。
それはもちろんクレジットカードのゴールドを持っていれば利用できるのですから多くの人が利用できますもんね。
混雑している様子を見て改めて、「早くANAのラウンジを利用できるようSFC取得を頑張るぞ!」という気持ちになりました。
ちゃっかり今回の様子を撮っておきました。

出張内容
普段会社のお話をブログではしないのですが、今回の出張は4月の組織変更に伴い、担当変更のご挨拶に伺ってきました。
今更4月の変更に対して6月にあいさつって遅いのですが、トラブル続きで挨拶を意図的に送らせていたんです。決してプレミアムポイントが欲しいからというわけではありません(笑)
なので、実業務の引継ぎもかねて来月7月に最後の大阪出張となりそうです。さみしいですね。。
先輩と一緒にご飯食べてきました。
微妙でしたのでちゃんとリサーチして来月の大阪出張で食レポをしたいと思います~(笑)
獲得プレミアムポイントについて
今回獲得したプレミアムポイント(以後PP)をまとめます。
上記計算式に当てはめますとこんな感じになります。
- 区間基本マイレージ:280
- クラス・運賃倍率:75% 「バリュー1」のため
- 路線倍率:2倍 *国内線は2倍になります
- 搭乗ポイント:400
合計:820PP
往復で計算すると1,640ppの追加となりました。
結果、累計32,574ppとなりました。

残すところ17,426ppです。
一応、チケット取れたところでは、仕事で6月に韓国と家族旅行で沖縄となります。7月頭にマレーシア、7月後半に新大阪なので、11,000ppぐらいは見えていますね。


そうなると残りは6,000ppなので、8月の香港・シンセン、10月のマレーシア出張で解脱が見えてきます。
残り、国内線(沖縄、伊丹)2回、国際線(韓国、マレーシア*2回、シンセン)4回と計6回のフライトですが、残りも楽しみながら修行を完遂したいと思います!
SFC修行僧の皆様、残り6か月となりましたが、SFC解脱を目指してがんばりましょう!
Have a nice day!
コメントを残す