こんにちは。
1月1週目に無事第1回目のSFC修業(ラスベガス)を終えました。
慣れないアメリカだったので、強行スケジュールだったり、あわや出国できないというトラブルに合いましたが無事、完遂できてホッとしております。
おかげさまで7,862PP(プレミアムポイント)を獲得できました!
その時の記事を以下に紹介しますので、良かったらご参照ください。
ANA SFC修行 2019年 1回目 羽田⇔ラスベガス
さて、今回は2回目のSFC修業となります。
実は1回目のラスベガスから帰国したのが1/12(土)でした。
3連休を過ごして、成人式明けの1/15(火)の深夜フライトでマレーシアに出張とこれまた弾丸トラベルを組んでしまったんです。
それでは早速、第2回目のSFC修業(マレーシア)の記事を紹介します。
目次
フライト内容
今回の出張はこんな感じです。
マレーシアでも日帰りでクアラルンプールからペナンに移動します。
返りは現地のスタッフと待ち合わせして車でペナンからクアラルンプールに移動しました。3時間半の車移動はへとへとです。。
フライト | 出発 | 到着 |
NH 885 全日空(ANA) S |
2019/1/16 0:05:00 HND 東京(羽田) |
2019/1/16 6:45:00 KUL クアラルンプール |
MH1138 マレーシア航空 V |
2019/1/16 9:10:00 KUL クアラルンプール |
2019/1/16 10:10:00 PEN ペナン |
NH 816 全日空(ANA) S |
2019/1/19 8:00:00 KUL クアラルンプール |
2019/1/19 15:40:00 NRT 東京(成田) |
そしてマレーシア航空はスターアライアンスではなく、ワンワールドですのでマイル・プレミアムポイント対象外になります。
出張ですので、ANAでとったもののともに搭乗クラスは「S」です。
かかった費用は以下の通りです。
商品名 | 数量 | 単価 |
国際線航空券代金 | 1 | 60,500 |
空港施設使用料 | 1 | 2,570 |
海外出入国税等 | 1 | 1,970 |
燃料サーチャージ等 | 1 | 13,870 |
手配料 | 1 | 3,240 |
合計 | – | 82,150 |
Webチェックイン

機体への預入があればWebからのチェックインはしないのですが、荷物の預入がないときはモバイル搭乗券を発券しておけば、そのまま手荷物検査まで行けるので時間もかからず使っております。
1回目のフライトの記事をご覧いただいた方はわかると思いますが、1回目のフライト時にANAのグランドスタッフの女性に大変お世話になったんです。
なので、カウンターに立ち寄りお世話になった女性を探してもらったんですが、不在とのことでお会いできませんでした。残念でしたが仕事ですから仕方ないですよね。
御礼に用意したゴディバのチョコを他のグランドスタッフに預けて保安検査に向かいました。
空港ラウンジ「TIAT LOUNGE」の利用
さて、私はフライト前はラウンジを利用して仕事メールをこなしております。
今回利用したラウンジはTS CUBICのゴールドカードで利用できるTIAT LOUNGEの紹介となります。
羽田国際線ではSKY LOUNGEと併設されているのですが、SKY LOUNGEは軽食もほとんどなく座席も狭く、ドリンクぐらいしか飲めません。アルコールは用意されているものの有料なんですよ。。
なので、私はTS CUBICで入れるTIAT LOUNGEをおすすめしております。
TIAT LOUNGEでは食事も十分にとれますしアルコールも無料で利用できます。
そして限定的なクレジットカードラウンジの為、SKY LOUNGEと比較するととても静かでほとんど人がいないという素敵な空間でした。
入れるクレジットカードの確認は必要ですが、フライト前にゆっくりしたい方には本当におすすめです!

利用後、搭乗時間になったので搭乗ゲートに向かいます。
うれしいサプライズ
前回のフライトで「飛行機に乗れないかも?事件」で助けてもらったということと、御礼としてゴディバのチョコをチェックインカウンターに持っていきましたが担当者のお姉さんが不在だったとお話しましたよね?
実は、そのお姉さんがゲートにいらっしゃったんです!
お姉さんは僕の顔まで覚えていなかったと思いますが、チケットをお見せすると気付いた様子で声を掛けてくださいました。
少しお話させて頂きましたが、お会いできてうれしかったです。
おそらく、チェックインカウンターでそのお姉さんに連絡して、自分のフライトに合わせてご挨拶してくれたんですね。
ANAさん、XXXXさん、とっても粋なサービスありがとうございました。
とても嬉しかったです♪

マレーシア到着後の国内線乗り換えについて
さて、マレーシアにつくとターミナルは非常に大きいので迷ってしまいます。
本来だとImmigrationを目指せばよいのですが、今回は国内線に乗り継ぎですので、Transferという文字を目指します。
国内線はTerminal Bですので、Terminal Cから電車に乗ります。


電車に乗って到着すると、他の皆さんはImmigrationという文字に沿って歩き始めるのですが、国内線乗継の場合は、ここでストップです。
電車降りた場所で、皆さんと逆向きを向くとすぐ階段があり、階段を降りると国内線の乗り継ぎの場所になっています。
ここで、入国管理を済ませて、国内線に乗り継ぎです。
クアラルンプールのおすすめホテル「CONCORDE HOTEL」
以前にも紹介したので、今回はさらっとご紹介します。
1泊(朝食ビュッフェ付き)310リンギットですので、おおよそ8,370円となります。
今回は3泊利用してきましたが、ホテルの無料アップグレードを受けることができました!
最近の出張ではめったに受けていなかったので嬉しかったです。


そして、ビュッフェの様子です。
ゆっくり楽しめるのですが、クアラルンプールの朝は交通渋滞があるので、時間をかけずに麺とオムレツをコックに作っていただき、コーヒーとフルーツを2泊連続いただきました。


とてもおいしく、料理を楽しめるので私にはとてもうれしいです。
残念ながらクアラルンプールで他のホテルに殆ど泊まったことがないので、おすすめがあったら是非紹介してください(笑)
クアラルンプールおすすめマッサージ
ここも前回紹介しているので、さらっとご紹介します。
中国人がマッサージしてくれるので、カタコト英語でコミュニケーションします。
1時間、全身マッサージ、30分、フットマッサージをしてもらい100リンギットですので、おおよそ2,700円です。
終わってから、チップで20リンギットぐらい渡しましたが、1時間30分利用して3,240円ほどですので安いですよね?
入念にやってくれるおかげで、終わったあとの身体がとても軽いです。
出張最終日に寄らせていただきましたが、疲れが和らぎました。

クアラルンプールおすすめの夜景スポット「MARINI’S on 57」
今回はMARINI’S on 57という夜景のきれいなバーに行ってきました。
前回はヘリバーでその名の通り、ヘリコプタ−の乗り場を利用したバーでしたが、このMARINI’S on 57ではお食事を楽しめたり、バーのみで夜景を楽しんだりすることができます。
クラブミュージックで音をガンガン鳴らすため、高齢の方だと少し疲れるかもしれません。

どうでしょうか?夜景きれいですよね!?
マレーシアに赴任している同僚に聞くと、マレーシアのシンボルのツインタワーに一番近い夜景スポットがこのMARINI’S on 57とのことです。
皆様もマレーシアに行かれて是非行ってみてください。
ツインタワーが間近に見れてとても素敵な景色を堪能できると思います♪
ヘリバーの様子も以下記事にしておりますので良かったら覗いてみてください。
クアラルンプールとペナンのビジネス旅行記③
帰国時の空港の様子
仕事も終わり、食事や夜景やマッサージを堪能して帰路に向かいます。
クアラルンプール市内から空港までタクシーでおおよそ1時間ほどです到着です。
一応フライトが8時だったので、早めにホテルを出て4時30分ぐらいに空港に到着しました。
写真は空港内の写真です。朝早いので誰もいないです(笑)


PRIORITY PASSの利用できるラウンジ「PLAZA PREMIUM LOUNGE」
今回の出張でもPRIORITY PASSを利用してPLAZA PREMIUM LOUNGEを利用してきました。
航空券にかかわらず主要の空港で利用できますので大変便利です。

朝6時前にラウンジを利用しましたが中はガラガラでした。
ただ6時すぎるといつの間にかラウンジの受付は長蛇の列ができておりましたので、利用する時間によってラウンジに入るまで時間がかかるかもしれませんね。
ドリンクも豊富で6時以降はカウンターでコーヒーやラテを作ってくれたりもします。
前日寝ていなかったので、強いコーヒーを入れていただきました。
ラウンジの中の様子はこんな感じです。
少し残念なのが、ソファー席のクッションが弾力なくスカスカな感じです。
疲れているとき、スカスカだと座り午後値が悪くてゆっくり休めなかったです。


フライト時間になったのでゲートC22まで向かいましたが、ゲートまでの所要時間は5分ほどでした。
ちょうど僕の前の人が双子ベビーカーで、荷物検査に時間がかかっていました。
お母さんは申し訳なさそうにしていましたが、うちも双子ですので、親近感わきます。
双子は大変なんですから、周りを気にせずにがんばってくださいね、と心のなかでひっそりつぶやき、温かい気持ちでフライトです。

獲得したプレミアムポイントについて
今回のフライトは羽田からマレーシアの往復となりました。
加えて現地国内線でペナンへ移動しておりますが、ペナンへの移動はマレーシア航空となりますので、国内線移動分はANAのプレミアムポイント対象外となります。
なので、純粋に羽田・成田とマレーシアの往復で獲得したポイントは5,006PPとなります。
ご参考までにプレミアムポイントの計算式を紹介します。
今回のフライト自体格安航空券ですので「S」クラスとなります。
上記計算式に当てはめますと、こんな感じになります。
- 区間基本マイレージ:3,338マイル
- クラス・運賃倍率:50%
- 路線倍率:1.5倍
- 搭乗ポイント:0
- 合計2,503ポイント
片道2,503PPの往復分で、5,006PPを獲得できました。
PP単価は¥16.41となります。
1回目のラスベガスと合わせて獲得できたプレミアムポイントはこんな感じです。

1月のスタートで12,868pp獲得することができました、上出来ですね。
ゴールの50,000ppの、4分の1をクリアできたのはとても嬉しいです。
のこり37,132PPとまだ先は長いですが、頑張ってSFC取得したいと思います。
そして、会社には2週間続けての海外出張を許してもらって本当に感謝しております、また次回も飛ばせてください(笑)
1月のフライトはこれでおしまいです。1月に乗ったフライトをまとめてみました。以下のポイントはマイル数となりますので、プレミアムポイントとは異なりますのでご注意ください。

続いて3回目のSFC修行を記事にしましたので、良かったらお付き合いください。
ANA SFC修行 2019年 3回目 羽田⇔伊丹
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
皆さんも楽しいSFC修行になりますように!
コメントを残す