こんにちは。
2018年年末にSFC修行を考え始めまして、2019年にSFC修行を開始しました。
とはいいつつも、私は仕事メインで極力自腹を切らずに活動していきたいと思います。会社の出張ベースでどの程度数を重ねれば解脱できるのか、イメージしてもらうにはよいかなと思っています。
なので、他の皆さんのようにプレミアムポイント単価や効率の良いフライトで選ぶわけではございません。仕事ベースに飛行機を知って体験記事を書いていきますのでご容赦ください。
それでは、記念すべきANAのSFC修業第1回目を記事にしてみました。
SFCって何?どんなメリットがあるの?という方は以下記事を御覧ください。
簡単にSFCについてコメントしますね。
仕事の関係、CES(Consumer Electronics Show)という1年に一度のビッグイベントに参加すべくラスベガスに渡米してまいりました。
CESの情報は今回省略しますが、後日関連記事を出しますのでご愛好ください。
なので、この記事ではフライト前のトラブル・トランジット先の空港の情報・フライト時の食事とプレミアムポイントについて書いておりますので是非最後までお読みください。
行きは羽田⇒バンクーバ⇒Las Vegas、帰りはLas Vegas⇒San Francisco⇒羽田です。
目次
フライト内容
今回の出張のスケジュールです。
フライトスケジュールは下段をご参照ください。
往路のUA7994のみANAとのコードシェア便で、全てのフライトの搭乗クラスは「Q」でした。
フライト | 出発 | 到着 |
UA7994 NH(ANA) Q |
2019/1/8 22:00:00 HND 東京(羽田) |
2019/1/8 13:50:00 YVR バンクーバー |
UA8348 AC(Air Canada) Q |
2019/1/8 19:20:00 YVR バンクーバー |
2019/1/8 22:01:00 LAS ラスベガス |
UA 728 ユナイテッド航空 Q |
2019/1/11 6:00:00 LAS ラスベガス |
2019/1/11 7:38:00 SFO サンフランシスコ |
UA 875 ユナイテッド航空 Q |
2019/1/11 10:35:00 SFO サンフランシスコ |
2019/1/12 14:45:00 HND 東京(羽田) |
それにしてもバンクーバで5時間40分のトランジットと帰路の朝6時ラスベガス発って・・きつかったですね。
かかった費用は総額195,460円でした。会社にはこんな高額の出張許してもらって感謝しかありません。
商品名 | 数量 | 単価 |
国際線航空券代金 | 1 | 154,500 |
空港施設使用料 | 1 | 2,570 |
海外出入国税等 | 1 | 7,150 |
燃料サーチャージ等 | 1 | 28,000 |
手配料 | 1 | 3,240 |
合計 | – | 195,460 |
飛行機に乗れない?という問題(ESTAの登録の誤り?)

空港には5時間前に到着しました。
はやすぎって思いますよね?
でもクレジットカードの利用できるTIATラウンジを利用して仕事のメールをしようと考えていたんです。
そこでチェックインカウンターに向かいます。
普段は事前チェックインやWebチェックインを利用するのですが、今回は行きなれないアメリカですので、チェックインカウンターを利用しました。
というのもVancouverまでがANAでそこからはANAではなくエア・カナダだったので、VancouverからLas VegasのWebチェックインができなかったからなんです。
このチェックインカウンターで問題が起こりました!
アメリカにはESTAという登録が必要です、と担当者から当たり前のことを言われたので登録を見せると苗字と氏名が逆で登録しているではないですか。。。
カウンターのお兄さんに「再度ESTAに登録して、承認が取れてからカウンターに来てください」とのこと。
???。。。
頭の中が真っ白で「?」になりました。
- 登録しても承認に時間がかかりますよね?
- それで飛行機に乗れないということですか?
- なにか手立てはないのですか?
と立て続けに質問をしたところ「政府の管轄なので何もお助けできません、次の後ろの人が待っていますので」と言われてしまいました。。。
ESTAの再登録を10分で片づけて、追加で登録費用14ドルの支払いをWebで済ませました。
再度グランドスタッフに声を掛けて説明すると、「承認までお待ちください」と同じことを言われてしまいました。
会社に仕事で高い費用を支払ってもらっているのに乗れませんでしたってまずいですよね!?もうやぶれかぶれになってグランドスタッフの女性に再度お願いしてみました。
そうすると、4名の女性が私の前に来て搭乗券とパスポートと誤って登録したESTAの承認画面を見せることになりました。
既に空港について4時間が過ぎ、搭乗時間の20分前です。
ANAのグランドスタッフのお姉さんたちが総力を挙げて頑張ってくれている姿を見て、心も安らいできました。頭の中では会社に素直に謝ろうと思っていました。
半ばあきらめていたのですが、グランドスタッフが自分のところに説明に来てくれました。
ごめんなさい、って言われると覚悟していたのですが、「このチケットで予定の飛行機に乗ってください」とのこと。
時間が無いのでチケットを持ちながら保安検査場に向かいながら説明を聞くと、過去、苗字・名前が逆のESTA登録でも問題なく入国できた事例があり、ESTAに問い合わせして入国に問題ないこと確認頂いたとのことです。
きっちり予定通りのフライトに間に合わせて頂きました!
本当にグランドスタッフの○○さん、助けてくださってありがとうございました。
しかも、ESTA再登録費用の14ドルを1,600円で返金くださった上に、時間がないとのことで搭乗口までスタッフだけ利用できる特別な保安検査を利用してゲートまでお見送りを頂きました。
本来自分のミスですが、ESTAの登録で乗れない可能性もあることを知ったのでとても勉強になりました。
ANAのグランドスタッフのお姉さん、本当に最後まで親切に接して頂きありがとうございました!
羽田空港でやること
少し順番がずれましたが、羽田空港で当初はWiFiのレンタルと必要最低限のドルへの換金、ラウンジを利用しようと考えていました。
上記のとおりトラブルによりラウンジは利用できませんでしたが、簡単に紹介します。
1.羽田空港2階でWiFiをレンタル
グローバルWiFiでレンタルしました。
料金は5日間、カナダ・アメリカ4GLTE大容量で借りたのでで13,140円でした。

結構お高めですが、海外行ってネットが使えないと何もできないですから仕方ないですね。
2.USDに換金します
本来は現地ついてATMで換金なのですが、現地につくのが深夜ということもあり念のためUSD 150分換金しました。
1/8の換金レートは111.51となりましたが、三菱UFJのレートを見るとTTSで109.79でしたので、換金手数料が差分の1.72となります。
150ドル換金の手数料は¥258ですので、お安いですね。
3.ラウンジの使用
残念ながら私はSFC修行僧ですので、ANAラウンジには入れません。
ANAラウンジを利用するためにSFC修行僧になったと言っても過言ではありません(笑)
そんな時はクレジットカードについているラウンジを利用します。
私はTS CUBICのゴールドとEPOSのプラチナを持っているので、羽田空港の国際線ではイミグレーション(出国審査)を出た真正面のTIAT LOUNGEやSKY LOUNGEを利用できます。
所感としてSKY LOUNGEよりTIAT LOUNGEのほうがお勧めです。
SKY LOUNGEはノンアルコールと軽食のみとなります。TIATはアルコールも食事も充実しておりラウンジが空いているのが特徴です。
残念ながら上記のトラブルがあり今回は利用できませんでした。。
次回マレーシア出張の際に利用したいと思います。
バンクーバからUS(アメリカ)へのトランジット
9時間ほどのフライトを経て無事バンクーバに到着しました。
トランジット時間は6時間と非常に長いのですが、まずはアメリカへの乗り継ぎをしなければいけません。
空港内を歩いていくと「USA Connection」という文字が見えます。
この文字に沿ってアメリカへのトランジットまで進みます。
必要書類はパスポート、ラスベガス行の航空券とアメリカ入国カードです。
アメリカ入国カードは飛行機の中で入手したので、日本語になっていて簡単に書くことができました。
写真を撮っていないのでうまく説明できませんが、滞在日数と宿泊先とパスポート番号、氏名ぐらいだったかと思います。
そのあとに保安検査をとおって、カナダにもかかわらずアメリカの入国審査を済ませます。
自分は日本人なので、この感覚はなかなかないのですが、カナダにもかかわらずアメリカの入国審査ESTAを行います。
入国前、機械にパスポート写真を写して、ESTAの写真を発券後、アメリカ人に入国理由と滞在日数を応えて入国審査を通過できました。
何事も経験ですね、あっという間に1時間ほどたって、搭乗まで残り4時間ほどです。
バンクーバのラウンジ「PLAZA PREMIUM」

海外行くときの空港で時間つぶすとき結構暇になりますよね?
そんなときに便利なのは「PRIORITY PASS」です。
このカードがあれば海外ほとんどの空港でラウンジが利用できます!
今回のPLAZA PREMIUMは小さなラウンジです。
主にサンドイッチ、チーズといった軽食とお酒・他ドリンクが置いてあるので、4時間の時間つぶしには何も不自由ありませんでした。
会社関連の仕事メールをこなしていたらあっという間に4時間たっていたんですよ(笑)
あわててラウンジを出て搭乗口に向かったのですが、除雪の関係、1時間遅れてのフライトになり、入場ゲートで40分近く待たされてしまったんですけどね。
一点補足するとバンクーバは空港自体すべて禁煙となりますので、喫煙者はお気をつけください。
Las Vegasの飛行場の様子1
到着すると待っていたのはカジノでした(笑)
そして入国は済ましているので一切の手続き無く、タクシー乗り場に向かいます。

Welcome to LAS VEGASの文字をとおって電車に乗ってT3/E Gateに向かいます。

無事深夜11時過ぎにタクシーに乗って、CESに参加してきました。
ここではCESの様子は乗せておりません。
Las Vegasの飛行場の様子2
さて、帰国となります。
UAでの帰国になりますのでTerminal 1に向かいます。
Terminalはとても広いです!
自動発券を済ませてGate(保安検査)に向かいます。
その後、また電車に乗り自分のGateまで向かいます。
ラウンジを利用しようと思いましたが、朝5時からしかOpenしないとのことで、残念ながら次回を楽しみにして写真を撮っておきました(笑)

お土産を買って飛行機を待ちますが、またシステムダウンのトラブルにより搭乗が1時間遅れてしまいました。
普段ANAに乗っているとほとんど遅延がないのですが、海外はこういった機会が多いです。
また、飛行機が狭いとのことで、「手荷物バックを2個以上ある人は機体に預け入れをお願いします」とのことで搭乗ゲートで預けることになりました。。
安いクラスで発券しているので、長い時間待たされることになりました。ほとんど睡眠をとっていなかったので、結構疲れましたね。
San Franciscoの飛行場の様子
ラスベガスで急遽バックを機体に預け入れることになりましたが、サンフランシスコに到着したとき、自分の座席から取り出される瞬間を見ることができました。
結構貴重な体験ですよね?
雑にカバンを取り扱っているな、という印象でしたが自分のバックを荷台に載せる瞬間も見れたので一安心です。

ラスベガスとサンフランシスコは時差なしです。
ラスベガスから砂漠を通り越してあっという間に到着です。

サンフランシスコの国内線ターミナルから国際線に移動します。
とても大きな空港の為、国内線から国際線までの乗り継ぎはとても遠く感じました。
チケットはラスベガスで発券しているので、特にイミグレーションなどは通らなかったと思います。


3時間のトランジット時間がありましたが、空港が大きいおかげで、国内線から国際線までの移動で1時間ぐらいかかってしまいました。
国際線乗り場の日本食レストランで朝食をとったら、搭乗まで残り1時間ほどでしたので、空港内でPCで仕事をこなし、サンフランシスコを堪能できないまま、復路の飛行機に搭乗しました。
なかなかUSへの出張は無いので、堪能できればよかったんですけどね。
フライトはもうほとんど爆睡でした。
羽田到着後の感想
弾丸ツアーで到着後どっと疲れましたが、無事帰ってこれました!
普段アメリカに行くことは無いので、トラブル含めてとてもよい体験ができたと思います。
無事に、バックもバッケージクレーンから出てきました(笑)
WiFiを返却して、今回の旅行は無事終了です〜
獲得プレミアムポイントについて
改めて今回のフライト内容を記載します。
日時 | 出発 | 日時 | 到着 | |
1. | 2019/01/08 22:00 | 羽田 | 2019/01/08 13:00 | Vancouver |
2. | 2019/01/08 19:20 | Vancouver | 2019/01/08 22:01 | Las Vegas |
3. | 2019/01/11 06:00 | Las Vegas | 2019/01/11 07:38 | San Francisco |
4. | 2019/01/11 10:35 | San Francisco | 2019/01/12 14:45 | 羽田 |
- 3,276
- 699
- 296
- 3,591
合計7,862プレミアムポイント獲得できました。

残念ながらPP単価(1プレミアムポイントに対しての費用)は22.9円と非常に低いですが、会社の経費で行かせて頂いているので文句なしです。
この調子で行ければ本当に2019年にSFC取得ができそうですが、気を抜かずに頑張っていきたいと思います。
番外編(機内食)
下は往路のANAでバンクーバーに行くときのお食事です。
やっぱりANAのご飯は美味しいです!


下は復路のユナイテッドの機内の写真です。
正直に、美味しくなかったです。うどんのような焼きそばのようなものはひとくち食べて全て残してしまいました。。
下の写真は羽田着前の2時間前だったと思いますが、チーズと卵はとても美味しかったです。


旅の一つの楽しみで、ご飯が美味しいとテンション上がりますよね?
ユナイテッドの食事は残念でしたが、勉強させていただきましたので、今後も美味しい機内食を探したいと思います!
最後までお付き合いありがとうございました〜
〜記事を更新しました〜
第二回目はマレーシアに行ってきましたので、合わせて読んでもらえればうれしいです。
コメントを残す