こんにちは、双子パパです。仕事をベースとしたSFC修行をしております。
今回は2019年最後のフライトです。年始の1月より継続してきましたがついに年末12月を迎えるとともに前回のマレーシア出張でSFC修行も無事完遂することができました。
これもひとえにブログを読んでくださる皆様のおかげです、ありがとうございます!!
よって今回の記事は解脱したことよりプラチナ会員としての特典について体験してきたことと、いつものように台湾(台中・台北)でお勧めをご紹介したいと思います。
このシリーズは最後の記事となりますがお楽しみいただけると嬉しいです。
目次
フライトについて

今回はANAではなく、スターアライアンスのエバー航空で行ってきました。
ANAでも同フライトがとれたんですが、往復で2万円ぐらいエバー航空より高かったので、今回はエバー航空で行ってきました。
フライト内容
今回のフライト内容です。
フライト |
出発 |
到着 |
BR189 |
2019/12/18 |
2019/12/18 |
BR2178 |
2019/12/21 |
2019/12/21 |
往路:エバー航空のエコノミークラス(S)、復路:ANAエコノミークラス(Y)で行ってまいりまして、費用は124,110円となります。
前回3月に行ったときは74,720円でしたので50,000円ほど割高になっています。
フライトぎりぎりにとったことやクリスマスシーズンということもあり高いチケットになりました。
商品名 |
数量 |
単価 |
国際線航空券代金 |
1 |
109,700 |
空港施設使用料 |
1 |
2,610 |
旅客保安サービス料 |
1 |
100 |
国際観光旅客税 |
1 |
1,000 |
海外出入国税等 |
1 |
1,800 |
燃料サーチャージ等 |
1 |
5,600 |
手配料 |
1 |
3,300 |
合計 |
– |
124,110 |
目的
いつもどおり仕事となりますが、台湾到着後、台北経由で台中に移動します。
初めての台中でしたが、非常に素敵な街でとても気に入りました!
仕事は水~金で、土曜日はフライトまで十分に時間があったので九分まで足を延ばしてきました。
後ほど簡単に紹介しますので、良かったら試してみてくださいね。
ラウンジ(ANA LOUNGE)の使用

前回のマレーシアで50,000ppを達成したので初めて自分の力でANA Loungeを利用してきました。
ANAのアプリを見せて入室してきたのですが、ラウンジにはとても多くの方がいらっしゃいます。こんなに上級会員っているんですかね!?

美味しい食事とビールを一杯楽しんでラウンジを堪能させて頂きました!
エバー航空を利用してみて
ビジネスカウンターでチェックイン
順番が逆になりましたが、空港についてエバー航空のビジネスカウンターでチェックインです。なんせSFC修行によりプラチナ会員になったことでスターアライアンスゴールドになったからビジネスカウンターを利用できるんですね。
こちらも素晴らしい特典ですね!
優先保安検査場で利用できない?

チェックインをすませ、今度は保安検査場です。
こちらでもスターアライアンスゴールドの特権で、長い列に並ばずに、優先保安検査場を利用できるんですよね。
早速、長い列ではなくPRIORITY LANEの優先保安検査場から入ろうとすると検査場のお兄さんに止められてしまいました!
「双子パパさんはANAの上級会員でありますが、チケットはエバー航空なので利用できません。」
とのことです。
よくわからず、アプリのプラチナステータスを見せたのですが、「入れません。」とのこと。
恥を忍んで聞いてみましたがANAのプラチナステータスでもスターアライアンスゴールドであろうとチケットがANAでなければ羽田空港のプライオリティーレーンは利用できないようです。
さらにお話を聞くと成田空港ではスターアライアンスゴールドであれば航空券がANAでなくても利用できるようです。
辱めにあいましたが勉強させていただきました(笑)
皆様もお気をつけてくださいね!
優先搭乗

フライトは106ゲートとなります。今回より私上級会員(プラチナ)になったのですが、上級会員になると優先搭乗ができるんですよね。
チケットを確認するとZone「1」になっていました!
荷物が多かったので優先搭乗のサービスありがたいです。
フライト
フライトは10:35発(日本時間)、13:30(台湾時間)です。
台湾との時差は1時間ですので、おおよそ4時間ほどのフライトでしたが、
結構揺れて少し怖かったです。
台湾の入国審査

前回とフォームも全く変わりませんので、簡単に書くことができました。
入国審査フォームは以下をご参照ください。
- Family Name:姓をローマ字で書きます
- Given Name:名をローマ字で書きます
- Passport No.:パスポート番号
- Date of Birth:生年月日
- Nationality:国籍
- Sex:性別をチェックします
- Flight/Vessel No.:搭乗機便名
- Occupation:職業
- Visa Type:ビザの種類をチェックします(観光目的は通常不要)
- Entry Permit/Visa No.:ビザ番号(観光目的は通常不要)
- Home Address:日本の住所
- Residential Address in Taiwan:台湾で滞在する住所またはホテル名
- Purpose of Visit:入国目的をチェックします
- Signature:サインを書きましょう
ちなみにインターネットで入国カードを登録することも可能です。
時間短縮にはお勧めですが、そんなに回数多くなければ上記の記載を飛行機の中でちゃちゃっとやればよいかと思います。
ご参考までに出国時は何も記載する必要はありませんのでご安心ください。
松山空港から台北市内までのアクセスついて

今回は松山空港から台北まで地下鉄を使って移動しました。
松山空港の出口の「MRT」マークを探せば簡単にターミナルまで移動できます。
念のため紙幣は台湾ドル1,000は使用できませんので、細かい紙幣にしていきましょう!
あと写真の「悠遊カード」を作っておけばMRTはもちろん、バスを利用時にも使えるのでもっておくとお勧めです。

MRTで松山空港にある松山機場か忠孝復興で青のLineに乗り換えます。
新幹線(HSR)がある台北まで行きます。
忠孝復興では多くの人が乗り換えますので、注意していれば簡単に乗れますよ。
台北から台中までの移動

台北駅に到着すると地下を通って、新幹線の「HSR」の標識を見ながら5分ほど歩くと自動券売機が見えてきます。
日本語は対応していないのですが、簡単な英語でチケット購入できます。
Departure、Arrival、One-way、Round-tripがわかれば問題なしですね(笑)
台北から台中までは1時間4分で到着します。費用は700台湾ドルで片道となります。
台中でのお勧め
彩虹眷村

こちらはずばり虹の村です!
作者の黄永阜さんが村全体に壁画アートをしたようで、とてもかわいらしく光彩豊かな表現がされています。
新幹線の台中駅からタクシーで10分でいけますので、台湾旅行に行かれる際は是非行ってみてくださいね。
SNS映えすること間違いなしです!
宮原眼科

新幹線ではなく台中駅に位置しています。
宮原眼科は、台湾人のみならず外国人観光客も多く訪れる人気のお菓子屋さんなんです。
アイスクリームがとても有名なんですがパイナップルケーキやチョコなどとてもおいしいんですよね!箱などの包装もきれいなのでお土産にはもってこいですよ♪是非参考にしてみてください!
台北から行ける九份

さて、仕事を終え金曜日の夜10時に台北市に到着です。
フライトが土曜日の夕方なので、半日以上時間があるので思い立って九分に行ってきました。
九份:(きゅうふん、ジォウフェン)は、台湾北部の港町基隆市の近郊、新北市瑞芳区に位置した山あいの町となります。
今回の観光では山あいということで雲に隠れてしまって景色はあまりよくなかったです。
でもとても風情のある街になっており、千と千尋の世界を彷彿する街並みです。

十分に満足しましたが、おススメは夕方のサンセット前にいくと提灯の明かりがより一層雰囲気を出すようです。
僕は台北市内のホテルでタクシーを4時間チャーター(2,600台湾ドル)致しました。
朝8時にホテルを出たのですが、台北から九份までは40分で到着です。
タクシーは降ろしてもらった場所で11時に待ち合わせをして2時間、九份を堪能してまいりましたので写真を数枚紹介したいと思います。
松山空港のカウンタートラブル
さて、九份からもどりホテルのチェックアウトを完了し、台北で好きなルーローファンを食べに向かったのですが、
ちょうどお昼時もあってLocalの方々がめちゃくちゃ並んでました。
キャリーケースや手荷物があったので狭い通路に並べず、あきらめて空港ラウンジで飯を食うことに決めました。
ただ・・・残念なことに松山空港に着くとANAのチェックインカウンターが締まっているんです。
4時間以上前だからでしょうか?結局フライトの3時間前にOpenしたので、それまではSUBWAYで軽食を取って
仕事をしてしまいました(涙)
松山空港ラウンジ(AIRLINES LOUNGE)

チェックインカウンターでチケットとLounge InvitationをもらいAIRLINES LOUNGEに入ってきました。
松山空港って小さいですよね?しかもLoungeが複数個あるわけではなく、AIRLINES LOUNGEが1個あるのみで
このラウンジがすべての飛行機の上級会員向けに開放しているんですよ。つまりめちゃくちゃ込み合っていました!
なんとか席を確保してビールと小籠包を楽しませてもらいました。
獲得したマイル・PP(プレミアムポイント)について
今回はエバー航空とANAを利用して以下マイル/ppを獲得しました。
上段の2個、12/21と12/18のSONG SHAN空港のYとSランクで行ってきました。
やはり「Y」のクラスになるとプレミアムポイントデカいですね!

これにて50,000ppは達成できましたので、SFCカードを申請して一生上級会員になりたいと思います。

今までSFC修行にお付き合いいただきありがとうございました。
行ってきた海外ネタで知りたいことがございましたら、お気軽にご連絡を頂ければ嬉しいです♪
それでは皆様も素敵なフライトをお過ごしください。
コメントを残す